3つの協奏曲 vol.8

ホント、このコンサートに行かないと、更新しなくなってしまいました。 HZMのコンサート!! 3つの協奏曲 vol.8 (参照サイト)金澤亜希子の音楽室 今年のお品書きです。 ◆ベートーヴェン : ピアノ協奏曲 第4番 ソロ:近江秀崇 伴奏:新井彩香 ◆プロコフィ…

3つの協奏曲 vol.7

ついに、このブログも このコンサートの演奏家さんたちへの「代替書簡」ということに・・・ 1年ぶりの更新です。 というわけで、今年も行ってまいりました。 HZMのコンサート!! 3つの協奏曲 vol.7 HZM×Cm (参照サイト)金澤亜希子の音楽室 http://www.geo…

3つの協奏曲 vol.6

なんだか久々の更新です。 このレビューも、レビューというより、 演奏家さんへの手紙のようになっていますなぁ・・・ 今年も行ってまいりました、HZMのコンサート!! 詳細は金澤さんのHPで! 「金澤亜希子の音楽室」http://www.geocities.jp/kanazawa_akik…

大いなる沈黙へ

映画を観ました。 『大いなる沈黙へ ―グランド・シャルトルーズ修道院』というタイトルです。 分類としては、「ドキュメンタリー映画」となりましょうか。 8月1日に神保町の「岩波ホール」へGOしました。 割引の日だったことも手伝っていたのでしょうが、す…

サボテンの花

2年ほど前から育てているサボテンの花が咲きました。 母が友人から頂いてきて、そのままJackに押し付けた・・・という代物です。 名前もわからないのですが、なかなか可愛げなので面倒を見ていました。 一生懸命に育てても、母が鉢を頻繁に倒すので、 なんだ…

御前山 2

惣岳山をいったん下ります。 両脇に柵がありますが、これは植物保護が目的でしょう。 登り返したところが御前山(1405m)です。12:25 登山口から、3時間ピッタリな感じで登ってきました。 母のペースに合わせてゆっくりで、途中もかなり休んだのですが、 ヤ…

御前山 1

2014年5月4日 久しぶりの山行です。 夏に母を白馬に連れていく計画があり(昨年は雨により撤退)、 母の訓練を兼ねての登山です。 ターゲットは奥多摩三山の一つ「御前山」としました。 新宿駅を6:32に出る「ホリデー快速おくたま91号」で出発。 乗客の8割は…

3つの協奏曲 vol.5

またまた今年も行ってきました。 「HZM(3人のピアノ演奏家)が贈る 3つの協奏曲」のコンサート。 今年はmy母が一緒に行きたいと言い出して、「コブつき」による鑑賞となりました。 お品書きは、以下。 ◆ベートーヴェン「ピアノ協奏曲 第1番」 近江秀崇/伴…

鐘撞堂山・羅漢山 3

羅漢山からの下山道は二本あります。 「下界」には「少林寺」という曹洞宗のお寺があり、 この阿弥陀様が安置されて山も、少林寺の「道場」となります。 二本の道のうち、一方は「五百羅漢道」と呼ばれ(西寄り)、 他方は「千体荒神(せんたいこうじん)道…

鐘撞堂山・羅漢山 2

鐘撞堂山の頂上にはハイカーが多く、近所の人たちの「ホームグランド」のようでした。 とは言え、一緒に登ってくるのではなく、バラバラでやってきて、 頂上で顔見知りが話し込んでいるという感じです。 身軽な感じで、ウェストバックで片手にストックという…

鐘撞堂山・羅漢山 1

2月1日(土)に、母と二人でハイキングに出かけました。 母は最近になって「もう山には行かない」などと宣言し、 高山から距離を置こうとしていますが、低山なら、行っても良いと思っているようです。 東武東上線(JR八高線)の「寄居」駅から登れる、 「鐘…

箱根一泊旅行 2

さて、旅行二日目・・・お昼過ぎくらいに東京に到着する予定で、 午前中にちょっとした観光をすることにしていました。 が、まずは朝ごはん。 ここのお宿は、朝食は食堂でいただくのですが、 バイキングではなく、お給仕してもらえます。 そして、けっこうな…

箱根一泊旅行 1

家族で箱根に行ってきました。 両親が結婚○周年ということで、同居していない弟も一緒でした。 少し贅沢をしようということで、 広めの部屋を二つ占領して、部屋食、温泉・・・でのんびりしてきました。 11月10日(日)のお昼に東京を出発。 東名高速・小田…

大奥

山に行かないので、書くネタがない・・・ 好きな漫画の話でもしましょう。 これまで、ほとんど書いたことがないのですが、 マンガ、かなり好きなんですね(いい歳をして・・・) 10月28日に『大奥』の最新刊が出ました。(『メロディ』(白泉社)連載中) 妙…

白馬から帰ってきました

(つづき) 15:30頃、白馬駅に戻ってきました。 が、なにやら駅舎内は黒山の人だかり・・・ 雨で「南小谷-信濃大町間」が運休となり、「あずさ」に乗れなかった人たちでした。 我々も白馬駅で立ち往生。 そのような中、「あずさ」の乗客用に、 信濃大町まで…

白馬に行きました

さて、8月23日(金)に白馬岳に向かいました。 「大雪渓に連れていく」という、前々からの母との約束を守るためでした。 そろそろ老いが感じられる母のために、 1日目は白馬尻まで、2日目で白馬岳山頂、3日目に栂池に下山するという、 かなり余裕のある日程…

高ボッチ

8月12日(月)に、長野県塩尻市にある「高ボッチ」という山に行きました。 先日購入した靴を“ならす”のが目的です。 標高は1665m、山というより高原みたいなところです。 詳しくは、以下のHPをご覧ください。 高ボッチ高原/塩尻市公式ホームページ http://w…

靴を買いました

靴を買いました。 MEINDL というメーカーの製品です。 「さ○いや」の店員さん曰く、「履いている人は少ないですが、リピーターが多いメーカーです」 履いてみて、ものすご~くフィット感良好です。 それが「ウリ」らしい。 ↓↓今まで履いていたものですが、 …

6月24日のお弁当

本日は、鮭・コロッケ弁当です。 昨日、一日中外出していたので、 お昼ご飯に食べる予定の鮭が残っていました。 コロッケは、冷蔵庫に作り置きされていました。 家族の誰かが作ったようです。 ポテトにバターを練りこめば美味しくなるのに、やってない・・・…

二本木峠から登谷山 3

登谷山の登りで、花がきれいに咲いていたので撮ってみたり。 何という花かは、調べていません。 まったく怠惰な報告です。 ちょっとキツい道を行くと、視界が開けて山頂に到着。12:09 関東平野が見渡せて、良い感じです。 でも、山頂はショボいです・・・ …

二本木峠から登谷山 2

木段を登り詰めて、「愛宕山」到着。標高655m 10:54 景色はさほど・・・ ベンチも何もない山頂でしたが、おにぎりを一つ食べることにしました。 家を出たのが早かったので、お腹はすいています。 休憩中に、初老の男性が登ってきましたが、 立ち止まらずに…

二本木峠から登谷山 1

久しぶりに山に行きました。6月1日に・・・ さっさと報告しろ!!って感じですが。 「母連れ」だったので、あまり厳しくない山を選び、 秩父の簡単な縦走路を歩きました。 東武東上線「小川町」駅から「白石車庫」行のバスに乗り、 「内出(打出)」というバ…

6月17日のお弁当

4月から、“働き方”に変更があって、 月・木曜日はお弁当持参で出勤しています。 最近、ブログ更新から遠ざかっているので、こんなものをアップしておきます。 “色合い”とか、どうでも良いんですよね~ ってか、むしろ茶色いお弁当の方が美味しいと思います。…

なぜか女子

5月12日(日)に京都で学会があり、夜行日帰りで行ってきました。 せっかくの京都なので、もう少しゆっくりしたかったのですが、 お仕事の都合、夜行バスで行って、「のぞみ」で帰京。 学会はとても楽しかったので、それはそれでOK! さらに面白かったのは、…

学位授与式でした

3月16日(土)に大学院の学位授与式、要するに卒業式がありました。 式はお決まりな感じで、証書授与や偉い方々の祝辞、校歌斉唱 etc.です。 場所は、大学内にある講堂にて。 修士の学位取得者は、各研究科の代表者(成績最優秀者)が 正面の舞台に登壇して…

3つの協奏曲

Jackが現在の指導教授に、初めて自分の論文を見せた時、 「表現が謙虚すぎる」と注意されたことがあります。その意味するところは… 自分の意見や主張など、言いたいことはキチンと伝わるように書かなくてはいけない、ってことなんですが、 案外に人は、他人…

学位、取得しました

2月27日に学位の審査委員会があって、 そこで、拙論が合格したと、指導教授からメールをいただきました。 翌日、大学院から正式に合格の連絡があり、嘘ではないようです。 なんだか、ボケーッとした感じで、実感もわかず… 不思議なものです。 26日に、ちょ…

青梅丘陵 3

今回、このコースを選んだ理由としては、ご無沙汰の山歩きだったことに加え、 「靴」に不安があったことがありました。 履きなれた靴ではありますが、足を入れるのも一年ぶりのご無沙汰です。 靴底を点検すると、小さな「ヒビ」が入っているようでした。 歩…

青梅丘陵 2

次なる目的地は、コース途中にある「辛垣城址(からかいじょうし)」でしたが、 ガイドブックによれば、コース本道からそれて 城があった山頂をピストンすることになるようでした(往復で30分くらい)。 しかし、変な名前の城だ。 攻めてきた軍勢がからかわ…

青梅丘陵 1

久しぶりの山行です。 昨年3月の高尾山以来です(お蕎麦、食べに行っただけですが)。 今年は、テーマ登山はしないと決めたので、登る山を決めるのも気分次第ですね。 とは言え、かなりのご無沙汰なので、どこでも好きなところに…というわけにもいかず、 そ…