#登山

本仁田山(ほにたやま 1225m)

2023年10月8日(日) 東京の奥多摩の本仁田山に行ってきました。JR青梅線「奥多摩」駅から大休場(おおやすんば)尾根を登って山頂に至るコースを選びましたが、この尾根、誰が決めたのだか「奥多摩三大急登」の一つだとか??! 8:35 奥多摩駅を出て右へ。…

高川山から

山梨県大月市の高川山山頂からの富士山です。 (撮影日:2018年12月14日(金))

高川山 その2

山頂では「みかん休憩」だけにして、その先のどこかで本格的な休憩にしようと思っていました。 そんなわけで、10:10に出発。 「むすび山縦走コース(大月駅)160分」に取りかかりました。 歩き始めてすぐに「狼煙台跡」なるものを発見。 帰宅後に調べたら、…

高川山 その1

2018年12月14日(金) 山梨県大月市の高川山(976m)に行ってきました。 10月に行った岩殿山と同様に、こちらも大月市の秀麗富嶽十二景のひとつにカウントされており、 山梨百名山でもあります。 ガイドブックにはJR中央線「初狩」駅から登って、 富士急行…

蕨山 その2

下山開始。11:20 山頂直下だけ、急な下りとなりますが、 あとは、概ね緩やかな尾根道となります。 登山口まで、いくつかの小さいピークを通過していきます。 藤棚山(920.2m) 11:47 展望もなく、 ちょっとした「盛り土」的なピークです。 大ヨケの頭(771…

蕨山 その1

2018年11月16日(金)埼玉県飯能市にある「蕨山」(1044m)に行ってきました。 奥武蔵の「西部地域」の多くの山は、西武池袋線「飯能」駅から1時間近くバスに揺られて、 「名郷」という終点の停留場まで行く必要があり、 西武秩父線沿線の山と比べると、登…

岩殿山から

山梨県大月市の岩殿山からの富士山です。 (撮影日:2018年10月31日(水)) ①岩殿城址入口ゲートから ②岩殿山「ふれあい館」横から ③岩殿山山頂から ④第2兜岩の鎖場下から ⑤天神山下の祠付近から ⑥「稚児落とし」から

岩殿山 その2

さて、第2の鎖場を目指して・・・などと書きましたが、 事前に大月市観光協会のHPで確認したところ、危険個所があったため、 二つ目の鎖場は2018年6月24日より通行止めとなっており、 迂回路である林間コースを歩くよう、注意がなされていました。 岩殿山に…

岩殿山 その1

2018年10月31日(水) 山梨県大月市の岩殿山(634m)に行ってきました。 中央本線沿線の山は、Jackの家からはちょっと遠いので、行くとなるとちょっとした旅行です。 それでもわざわさ出かけるのは、綺麗な富士山を見るためですね。 岩殿山は大月市の秀麗富…

天狗岩 その2

さて、久しぶりの登山で、心配していた靴の状態ですが、山道を歩いても大丈夫でした。 まだ、この靴でいけそうです。 今回、2001年に刊行された古いガイドブックを参考にしました。 特に問題はなかろうと判断して。 ところが、その本で紹介されていた道を歩…

天狗岩 その1

天狗岩への道は、JR青梅線「青梅」駅から行って帰ってこれる、初心者コース。 本格的に奥多摩を歩く前に行っとけや!! みたいな所だと思いますが、 久しぶりだし、靴が心配だし、「ここでいいか?!」みたいなノリで行ってきました。 青梅駅を8:23にスター…

御前山 2

惣岳山をいったん下ります。 両脇に柵がありますが、これは植物保護が目的でしょう。 登り返したところが御前山(1405m)です。12:25 登山口から、3時間ピッタリな感じで登ってきました。 母のペースに合わせてゆっくりで、途中もかなり休んだのですが、 ヤ…

御前山 1

2014年5月4日 久しぶりの山行です。 夏に母を白馬に連れていく計画があり(昨年は雨により撤退)、 母の訓練を兼ねての登山です。 ターゲットは奥多摩三山の一つ「御前山」としました。 新宿駅を6:32に出る「ホリデー快速おくたま91号」で出発。 乗客の8割は…

鐘撞堂山・羅漢山 3

羅漢山からの下山道は二本あります。 「下界」には「少林寺」という曹洞宗のお寺があり、 この阿弥陀様が安置されて山も、少林寺の「道場」となります。 二本の道のうち、一方は「五百羅漢道」と呼ばれ(西寄り)、 他方は「千体荒神(せんたいこうじん)道…

鐘撞堂山・羅漢山 2

鐘撞堂山の頂上にはハイカーが多く、近所の人たちの「ホームグランド」のようでした。 とは言え、一緒に登ってくるのではなく、バラバラでやってきて、 頂上で顔見知りが話し込んでいるという感じです。 身軽な感じで、ウェストバックで片手にストックという…

鐘撞堂山・羅漢山 1

2月1日(土)に、母と二人でハイキングに出かけました。 母は最近になって「もう山には行かない」などと宣言し、 高山から距離を置こうとしていますが、低山なら、行っても良いと思っているようです。 東武東上線(JR八高線)の「寄居」駅から登れる、 「鐘…

白馬から帰ってきました

(つづき) 15:30頃、白馬駅に戻ってきました。 が、なにやら駅舎内は黒山の人だかり・・・ 雨で「南小谷-信濃大町間」が運休となり、「あずさ」に乗れなかった人たちでした。 我々も白馬駅で立ち往生。 そのような中、「あずさ」の乗客用に、 信濃大町まで…

白馬に行きました

さて、8月23日(金)に白馬岳に向かいました。 「大雪渓に連れていく」という、前々からの母との約束を守るためでした。 そろそろ老いが感じられる母のために、 1日目は白馬尻まで、2日目で白馬岳山頂、3日目に栂池に下山するという、 かなり余裕のある日程…

高ボッチ

8月12日(月)に、長野県塩尻市にある「高ボッチ」という山に行きました。 先日購入した靴を“ならす”のが目的です。 標高は1665m、山というより高原みたいなところです。 詳しくは、以下のHPをご覧ください。 高ボッチ高原/塩尻市公式ホームページ http://w…

靴を買いました

靴を買いました。 MEINDL というメーカーの製品です。 「さ○いや」の店員さん曰く、「履いている人は少ないですが、リピーターが多いメーカーです」 履いてみて、ものすご~くフィット感良好です。 それが「ウリ」らしい。 ↓↓今まで履いていたものですが、 …

二本木峠から登谷山 3

登谷山の登りで、花がきれいに咲いていたので撮ってみたり。 何という花かは、調べていません。 まったく怠惰な報告です。 ちょっとキツい道を行くと、視界が開けて山頂に到着。12:09 関東平野が見渡せて、良い感じです。 でも、山頂はショボいです・・・ …

二本木峠から登谷山 2

木段を登り詰めて、「愛宕山」到着。標高655m 10:54 景色はさほど・・・ ベンチも何もない山頂でしたが、おにぎりを一つ食べることにしました。 家を出たのが早かったので、お腹はすいています。 休憩中に、初老の男性が登ってきましたが、 立ち止まらずに…

二本木峠から登谷山 1

久しぶりに山に行きました。6月1日に・・・ さっさと報告しろ!!って感じですが。 「母連れ」だったので、あまり厳しくない山を選び、 秩父の簡単な縦走路を歩きました。 東武東上線「小川町」駅から「白石車庫」行のバスに乗り、 「内出(打出)」というバ…

青梅丘陵 3

今回、このコースを選んだ理由としては、ご無沙汰の山歩きだったことに加え、 「靴」に不安があったことがありました。 履きなれた靴ではありますが、足を入れるのも一年ぶりのご無沙汰です。 靴底を点検すると、小さな「ヒビ」が入っているようでした。 歩…

青梅丘陵 2

次なる目的地は、コース途中にある「辛垣城址(からかいじょうし)」でしたが、 ガイドブックによれば、コース本道からそれて 城があった山頂をピストンすることになるようでした(往復で30分くらい)。 しかし、変な名前の城だ。 攻めてきた軍勢がからかわ…

青梅丘陵 1

久しぶりの山行です。 昨年3月の高尾山以来です(お蕎麦、食べに行っただけですが)。 今年は、テーマ登山はしないと決めたので、登る山を決めるのも気分次第ですね。 とは言え、かなりのご無沙汰なので、どこでも好きなところに…というわけにもいかず、 そ…

2012年の回顧

毎年恒例の「今年の回顧」なんですが、とにかく山に行かなかった。 まあ、7月以降はまともな記憶がないくらい忙しかったので、 仕方がないと言えば、仕方がないのですがね。 2012年のテーマは以下の三つでした。 ①奥武蔵北部を歩く ②奥多摩を歩く ③乗り物で…

高尾山 冬そばキャンペーン 2

山頂でも1軒、行っておくことにしました。 「やまびこ茶屋」です。ここは食券制でした。 山頂だからかもしれませんが、メニューは全般的に、 先に入った「もみじや」よりも100円増しくらいでした。 ここでは冷たいお蕎麦を注文。 蕎麦湯は・・・ないみたいで…

高尾山 冬そばキャンペーン 1

3月27日(水)、お休みを使って、 同僚のタケちゃんと一緒に、高尾山に行ってきました。 今年のテーマ「乗り物で楽をする」に合致するか??? 歩き始めた時は未定でした。 というのも、タケちゃんは結構歩ける人なので! 今回はハイキングよりも別の目的が…

官ノ倉山 2

石尊山からは、関東平野北部を見渡すことができます。 遠望が利く日であれば、筑波山の方まで見えるようです。 近いところでは、1月に登った堂平山や笠山なども見えます。 さらに、さっきまでいた官ノ倉山の山頂も見えました。 石尊山で10分ほど景色を楽しん…