○○三山に登る:大霧山 2

シャガの花を過ぎたあたりは、まだ里山の雰囲気がありました。
春らしい花も咲いていました。
 
イメージ 1
一番左の濃いピンクの花は、ハナズオウだと思われます。
 
舗装された道が終わり、林道の雰囲気になりました。
20分ほど歩くと、またアスファルトの広い道に出ました。
ここは標識に従って右へ。
2分ほどで粥新田(かゆにた)峠につきました。10:46
イメージ 2
 
ここで10分ほど休憩しました。
ここから、本格的な山道となります。
11:58に出発。
 
広葉樹の林の中を登ります。
勾配はそこそこですかねぇ。
飯能からアクセスする奥武蔵の山に比べると、じゃっかん楽でしょうか。
 
今回は、今シーズンの初登山となりましたので、楽な山を選んだつもりでした。
ガイドブックでは全行程3時間50分となっていました。
そんなわけで、母も一緒に行ったのですが、
登りはゆっくり、時々休みながらの進行となりました。
 
尾根に出てしまうと、道は緩やかになり、
最後に30mほどの急坂を登って、大霧山の頂上に着きました。11:35
 
山頂はあまり広くないのですが、先着していた登山客がコーヒーを沸かしていました。
 
この山は標高766mほどで、それほど高くないのですが、
展望の山として有名です。
まずは、山頂から北側の眺め。
イメージ 3
 
続いて西側。
空気が澄んでいると八ヶ岳の方まで見えるようですが、
春の霞のせいか、両神山がかろうじて見える程度でした。
イメージ 4
 
休憩は30分ほど。
おにぎりや蜜柑をいただきました。
風が吹いていて、少々寒く感じました。
11:35に出発。
 
頂上を横断する形で、登ってきた方と反対側に進みます。
この先、旧定峰峠定峰峠とつないで歩き、
白石車庫バス停まで行く予定です。