大山 1

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今年の春、Jackが仕事先で立ち上げた「アウトドア部」の活動を、
ほんと~に久しぶりに行いました。

Jack以外の部員は、押し並べて”初心者”ですので、
ただ山に登るだけでなく、何かそれ以外のオプションを設定しました。
今回は丹沢の大山に登り、下山後に名物の「大山豆腐」を食するという企画を立てました。

参加したのは、
上司のAさん! サロモンのトレッキングシューズを買ったので、
大山の表参道程度の斜面では怖いものなし!! といった感じです。

同僚のTさん! 当日の朝5:30にJackの携帯に電話をしてきて、
「トレッキングシューズを、家の中で紛失しまして・・・スニーカーでもいいですか?」
と尋ねてくるツワモノ!
っていうか、家の中で紛失って、どういうこと??
まさか質に入れたとか・・・

そして同僚のSさん!
大山には登らず、豆腐料理だけの参加。
美味しいところだけ持っていかれる予定です。

今回は初心者パワーに圧倒されて、
山麓(海抜400m)からケーブルカー(写真一枚目)を利用し、
阿夫利(あふり)神社下社(678m)まで6分ほどで登ってしまう予定です。
(Jackだけなら歩いて登るところですが)

大山は古くからの信仰の山。
部活動でなければ、「信仰の山に登る」のテーマで登りたいところです。
信仰の山といっても、ここは雨乞いの山です。
阿夫利(あふり)神社という名前も、「雨降り」がなまったもののようです。

遠い昔、武蔵野台地は水の便が悪く、農民にとって雨が降る降らないは死活問題。
現在の東京世田谷区のあたりにあった各村からは、
毎年、代表が雨乞いの大山詣に出かけたそうです。
な~んてことを小学校の夏休みの自由研究で調べました。
Jackは世田谷生まれの世田谷育ちです。

出かけたのは11月15日(日)。
紅葉のシーズンとあいまって、観光客で混雑するに違いありません。
ケーブルカーの始発(9:00)に乗れるように、小田急新宿駅に6:30集合。
参加者から「こんなに早く起きたのは、何年振りか・・・」というコメントをいただきました。
それでも小田急伊勢原駅から出るバスは一台見送り!
バス停の前には、すでに長蛇の列ができていました。

20分後のバスで大山ケーブル乗り場までgo!
始発には間に合いました。
阿夫利神社下社までは、あっという間です。
拝殿周辺の木々は、丁度よく色づいていました。(写真二枚目)

無事の登山のために、ひとまず参拝。
拝殿の脇にある登山道入り口から(写真三枚目)、
山頂にある阿夫利神社奥社を目指します。
9:25に登山開始。山頂までのコースタイムは90分です。
10:55までに到着するでしょうか?