表参道で下山

イメージ 1

イメージ 2

御岳の集落を通り抜けて、とりあえずケーブルカー乗り場の方を目指します。
途中、ビジターセンターの前を通ったら「1月17日に大岳山方面で熊が確認された」という注意書きがありました。

http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/japanese.htmによると、
奥多摩方面で熊が生息している地域は奥多摩湖北部、奥多摩湖南部、奥多摩湖南東部の山域のようで、
特に奥多摩湖周辺から雲取山にかけての地域が特に多いようです。
大岳山方面には絶対いないとは言い切れないわけですが、
通常12月から翌4月くらいまで冬眠に入っていると言われる中で、1月中旬に目撃されたというのは、ちょっと・・・でした。
自然界のことですので「絶対遭遇しない」時期というのもないと思っていますが。

さて急きょな予定変更だったので、ケーブルカーの山麓駅からJR青梅線「御嶽」駅までのバスの時間などは調べていませんでした。
しかし御岳の集落内の色々なところに、この辺りの山域の地図とともにケーブルカーとバスの時刻表が表示されていて困ることはありませんでした。
この時3月12日から20日まで、ケーブルカーは運休していました。
歩いて下りるつもりだったので、これには特にショックではありませんでした。

この表示された地図に記されたコースタイムでは、表参道で下山すると、山麓駅までは40分ほどのようです。
今から下り始めれば、14:10のバスに間に合いそうです。
しかし裏参道で下山したかったです。
もっともJackが企画した「信仰の山に登る」は「表参道を登るか下るかして、信仰の道を感じる」ということが目的に含まれていますので、表参道を下りるのはこれに適った行為ですけどね。

ケーブルカー乗り場への道を分けて、二又の道を右に進みます。
表参道はコンクリートアスファルト?)で舗装された道です。(写真一枚目)
細い道ですが集落の生活道路のようで、Jackが下りている最中も何度も軽自動車が上り・下りしてました。

Jackと同じ方向で下山している人はいませんでしたが、登って来る人はけっこーいらっしゃいました。
「ケーブルカーでちょっと上まで!」と思ってやってきて、運休で仕方なく歩いて登っているのでしょうか?
皆様、登山の装備というより、ちょっとしたお散歩スタイル!
運動靴の人がほとんどです。

表参道中間点を過ぎたあたりで、下からやってきた大学生くらいのお二人さんに、
「頂上まで結構ありますか?」と訊かれました。
もう少し行くと中間点があるから、残念だけどまだ半分も登ってないですよ・・・
と、いたって正しい情報を伝授させていただきました。

下りる方も、結構な急坂を下るので適当に足に負担がかかりました。
相変わらず鼻水もとまらないし・・・
そ~言いながらも、ほぼ参考タイム通りに山麓駅(滝本駅)に到着しました。
写真二枚目は滝本駅前から撮ったケーブルカーの線路(?)です。
ちょうど支柱の脇に鳥居がありますが、表参道はここをくぐって始まります。

バス停は鳥居から2分ほど道を下ったところにあります。
下りて行くと丁度折り返すバスがやってきたところでした。
バス停には14:05に到着。
御嶽駅までは270円。お客はJackだけでした。
10分ほどで駅に到着。

名物の「玉川屋」の蕎麦でも食べて行こうとも思いましたが、月曜が定休だったはず・・・
とっとと切符を買って、ホームに上がってしまいました。
バスと電車の連絡は良くて、10分ほど待つとすぐに下り線がやってきました。