丸山(まるやま 960m)

8月は北アルプスに・・・と思って休暇を取ったら、見事に台風来襲と重なり、
諸々、キャンセルしました。
というわけで、2ヵ月半ぶりの山行でした。

 

涼しくなってきたから低山でも大丈夫と思い、
所有している奥武蔵のガイドブックの中で、唯一登っていたなかった丸山に行くことにしました。

 

2024年10月12日(土)、眺望に恵まれない奥武蔵の山々の中で、

随一の展望を誇る名山(?)、丸山に行ってきました。
西武秩父線芦ヶ久保」駅からスタートして、丸山山頂を通過して芦ヶ久保駅に戻る、
周回ハイキングコースを歩くことにしました。

 

a.m.8:47スタート・・・最初から道がわからない・・・
国道299号線から丸山の登山口に向かう、最初の曲がり角がわからず、
少しウロウロとしてしまいました。
ここは、ひとまず「果樹公園村」に向かって進むのが正解。
この辺りは観光農園が多く、看板サイズの地図がそこら中にあるので、
それで確認しながら丸山に向かうと良いです。
途中で、武甲山や二子山の眺望に恵まれました。

 

1時間くらい舗装された道路を登って、9:35に登山口に到着。
最初は狭い登山道でしたが、40分ほど歩くと、登山道とは思えない広い道になりました。

適度に緩急があり、石が少なくて歩きやすい道でした。

 

そして・・・11:15分に山頂に到着。

この山には展望台があり(白い建造物)、「よい眺め」をウリにしている山なのですが、
10月の段階では木の葉が邪魔で、それほどでもありませんでした。
葉が落ちた冬に行くと、また違うと思います・・・

 

下りで使った道は、岩が露出したようなっていて、ちょっと滑りやすさを感じる道でした。
いきなり展望が開けた場所に出ましたが、パラグライダーの離陸場とのこと。

芝生がキレイで、パラをやっている人もいなかったので、少し写真休憩しました。

 

その後、大野峠を過ぎたあたりから道は沢沿いを進み、何度か沢を横断しながら歩きました。
小さいな滝があったり、国道299号線沿いに流れる横瀬川に合流するのだと思います。

 

13:38に「赤谷」という場所に出て、
ここから国道299号線を歩いて、芦ヶ久保駅に戻りました。
14:08分に駅に到着。

大した山ではないと勝手に思い込んで、登らずにいましたが、
歩きやすさ、時どき現れる眺望など、なかなか楽しめる山でした。